-
-
黒子のバスケとは
2023/3/28
作品概要 『黒子のバスケ』は、藤巻忠俊によって描かれた日本の漫画作品です。この作品は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2008年から2014年まで連載されていました。また、アニメ化もされており、20 ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 最終回(275Q) 「何度でも」
2014/9/7
何度でも 黒子のパスから、アリウープを決めた火神。 最後の最後で、誠凛は逆転を果たし、ウインターカップ優勝を決めた。 ウインターカップ史上初めて、洛山以外の高校が頂点に立った。 そして、その最強の王を ...
-
-
第274Q 「バスケットに懸けてきた人生の、価値を証明せよ!!これが正真正銘のラストプレー。」
2014/8/30
第274Q 「試合終了(タイムアップ)」 第274Q「試合終了(タイムアップ)」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第274Q 「試合終了(タイムアップ)」
2014/8/30
ラストリバウンド 最後の望みをかけて、日向はわざとフリースローを外した。 木吉がリバウンドを取ると信じて。 このリバウンドを洛山がとれば、誠凛は負けてしまう。 最後のリバウンド勝負、木吉、根武谷、火神 ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第273Q 「これが最後のプレイだ」
2014/8/18
最後の反撃 伊月のイーグルスピアでスティールに成功した誠凛。 残り8秒。 全員がカウンター攻撃に走る。 伊月は火神にパスを出そうとするが、赤司、黛のダブルチームディフェンスによりボールを出すことが出来 ...
-
-
第273Q 「瞬き禁止。」
2014/8/30
第273Q 「これが最後のプレイだ」 第273Q「これが最後のプレイだ」のストーリーダイジェストを読む
-
-
第272Q 「一番嫌なタイミングで赤司のシュートがネットを揺らす!!誠凛、いよいよ窮地に!!」
2014/8/30
第272Q 「すべてを懸けろ!!」 第272Q 「すべてを懸けろ!!」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第272Q 「すべてを懸けろ!!」
2014/8/16
7点差 赤司にスリーポイントを決められてしまい、点差は7点に拡がった。 何が何でも洛山の攻撃を止めて、3点差に詰めたかった誠凛。 勝つためには、スリーポイントを決めたとしても最低3ゴールが必要となる。 ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第271Q 「百年早い」
2014/8/3
いつかやってみてーな 真のゾーンに到達した火神と誠凛選手たち。 火神と黒子は赤司のディフェンスを抜き、反撃に出る。 しかし、洛山選手も赤司の能力によりゾーンに近い状態。 赤司を抜いたが、根武谷、葉山が ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第270Q 「お前だったんじゃねーか」
2014/8/2
ゾーンを超えたゾーン 『みんなの応援を聞いた時、カラッポの体に力が湧いてきたと同時に。突然霧がはれたように理解したんだ。赤司をふっとばしてダンクを決めた時、オレは一瞬だけ第2の扉を開けていた。その時は ...
-
-
第269Q 「重くのしかかる7点差に、無情にも悲鳴をあげる肉体・・・・!!決勝最終盤!!どうする誠凛・・・!?」
2014/8/2
第269Q 「諦めるな!!」 第269Q 「諦めるな!!」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第269Q 「諦めるな!!」
2014/8/2
完璧なリズム 『息が苦しい。手足が自分のものじゃないみたいに重い。ちく・・・・しょうっ・・・やべえ・・いよいよスッカラカンだ』 ついに体力の限界を迎えた火神。 ゾーンも切れ、完全にガス欠状態になってし ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第268Q 「どうすりゃいいんだ」
2014/7/13
完璧なリズム 洛山の全員ゾーンが発動し、驚愕する誠凛。 これが赤司の真の能力なのか。 全員がゾーンに突入したのはなぜか。 物語は数プレー前に遡る。 タイムアウト明けの赤司の豹変に、誠凛の監督相田リコは ...
-
-
第268Q 「誰もが目を疑った戦慄の洛山【全員ゾーン】!!物語はその衝撃の数プレー前に遡る----」
2014/7/13
第268Q 「どうすりゃいいんだ」 第268Q 「どうすりゃいいんだ」のストーリーダイジェストを読む
-
-
第270Q 「競ってきた強敵(ライバル)の声が、今にも倒れそうな背中に羽根を生やす。俺達はまだ、行ける。」
2014/8/2
第270Q 「お前だったんじゃねーか」 第270Q 「お前だったんじゃねーか」のストーリーダイジェストを読む
-
-
第267Q 「いきなり変わった声のトーン・・・!!この赤司を洛山のメンバーは誰も知らない。」
2014/7/13
第267Q 「久しぶりだね。」 第267Q 「久しぶりだね。」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第267Q 「久しぶりだね」
2014/7/13
すまない 交代をさせようとする監督を遮り、出場続行を希望する赤司。 しかし、ここまで赤司の様子を見ていた洛山レギュラー陣は本当に大丈夫なのか?と心配する。 「出してくれって赤司・・・さっきまでヨレヨレ ...
-
-
第266Q 「失意の赤司に引っぱられるように崩れていく洛山!!誠凛、逆転待ったなし!?」
2014/6/29
第266Q 「誰だお前」 第266Q 「誰だお前」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第266Q 「誰だお前」
2014/6/29
誰だお前 誠凛90-洛山92 残り5分。 ついに1ゴール差にまで追いついた誠凛。 たまらず洛山がタイムアウトを取る。 洛山ベンチの様子をじっと見つめる黒子。 洛山高校のベンチは沈んでいた。 監督の白金 ...
-
-
第265Q 「初めて喫した敗北の味は苦く、千々(ちぢ)に乱れる赤司の心!!脳裏に響くのは誰の言葉か・・!?」
2014/6/29
第265Q 「そんな余裕は無いですから」 第265Q 「そんな余裕は無いですから」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第265Q 「そんな余裕はないですから」
2014/6/25
極限状態 『・・・限界だな』 『ふざけるな・・!僕が負けるなどありえない・・!試合はまだ終わっていない・・!!』 『諦めろ・・・お前ではもう勝てない』 『黙れ・・・・!僕は勝つ・・・。今までも・・・そ ...
-
-
第264Q 「火神の影から、黒子の擬似的【天帝の眼(エンペラーアイ)】発動・・・!!遂に赤司に一矢報いる事に成功!!」
2014/6/16
第264Q 「初めてじゃないかな」 第264Q 「初めてじゃないかな」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第264Q 「初めてじゃないかな」
2014/6/16
あり得ない光景 黒子の擬似的エンペラーアイで、赤司の攻撃を止めることに成功した誠凛。 すかさず火神がターンオーバー、洛山陣地に攻め込む。 止めに入る葉山もあっという間にかわしてゴールへと向かうが、怒り ...
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第263Q 「赤司を止めてくれぇ!!」
2014/6/14
人間観察 黒子はこれまで、対戦する相手のDVDを何度も擦り切れるほど見て、人間観察を続けてきた。 ミスディレクションには、相手を観察することが不可欠。 視線の集まるステージで、決まった手順で行うマジッ ...
-
-
第263Q 「ひたすらに観察する---動きのクセを、ドリブルの手つきを、呼吸のタイミングを」
2014/6/14
第263Q 「赤司を止めてくれぇ!!」 第263Q 「赤司を止めてくれぇ!!」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第262Q 「諦めませんか」
2014/6/2
赤司君臨 ゾーンに覚醒した赤司を前に誠凛の攻撃となった。 点差は12点。 ゾーン状態の赤司のディフェンス範囲は火神と同様にケタ違いの広さを持つ。 その証拠に、赤司はいつもより相当深い位置でディフェンス ...
-
-
第262Q 「【ゾーン】の更に奥の世界---神ならぬ人の身でそこに立ち入ることができるのか!?」
2014/6/2
第262Q 「諦めませんか」 第262Q 「諦めませんか」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第261Q 「十分(じゅうぶん)だろ」
2014/5/28
赤司のゾーン 会場に来ていたキセキの世代全員が、その光景に目を疑った。 ゾーンに入っている火神のメテオジャムを、飛ぶ直前にいともたやすく赤司は止めたのだ。 そしてそのまま誠凛のゴールに向かって行く赤司 ...
-
-
第261Q 「【キセキ】と呼ばれた男たちですらーーーその光景を前に、息を呑むしかなかった・・・・・!!」
2014/6/2
第261Q 「十分だろ」 第261Q 「十分だろ」のストーリーダイジェストを読む
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第260Q 「忠告だ」
2014/5/28
可能だ ウィンターカップ初日終了後の夜。 洛山高校調整用体育館では、赤司が一人コートに立っていた。 赤司は、ウィンターカップ初戦での青峰の闘いぶりを思い出していた。 『ゾーンは僕も経験がある。だが大輝 ...