黒子のバスケストーリーダイジェスト 第238Q 「そっくりじゃねぇか」
公開日:
:
最終更新日:2013/12/03
ストーリーダイジェスト
誠凛の思惑
同点で第1Qを終えた誠凛。
戦力的にはきつかったが、黒子を出し続けたことで得るものもあった。
第2Qでは黒子を温存し、その間に対策を練ることにした。
勝つためには黒子の力が必要だと励ます火神。
「全く使い物にならねーお前がいても大丈夫だったんだ。こっちのことは心配すんな!」
黒子は復活を誓う。
「絶対もう一度コートに戻ります。勝つために・・・!」
黒子の代わりに入る水戸部なら、洛山の5番黛を相手に出来る。
誠凛のベンチは第2Qも勝算はあると踏んでいた。
王者洛山の戦い方
一方洛山ベンチ。
監督の白金は選手に指示を出す。
「想定を超えるほどではない。様子見はここまでだ。第2Qはプラン通りで問題ない」
それを受けて赤司が言った。
「誠凛の力はもう十分把握した。ここから先は蹂躙するまでだ。点をとってもらうぞ。ボールを回す。」
秀徳戦ではホークアイの使い手がいたため使うことはなかったが、それほど視野の広くないイーグルアイならば、使えるルートがあるという。
そして第2Qが始まった。
水戸部は洛山の5番、黛にピッタリとDFでくらいついていた。
観客は洛山高校の5番について、たいしたことが無いと評価を下していた。
その様子を見ていた青峰は、桃井に聞いた。
「おいさつき、洛山の5番ってどんなやつだ」
桃井によれば、オフェンス力、ディフェンス力ともに、Cランク。
レギュラーとして試合に出るようになったのは、3年。
赤司が入学してしばらくしてからだと言う。
しかもそれまでベンチはおろか、一軍にも入れていない。
それを聞いた青峰は言った。
「・・・はあ?なんだそりゃ。そっくりじゃねぇか、どっかの誰かとよ」
明かされる能力
コート上では異変が起きていた。
赤司が根武谷に出したパスは明らかにパスミス。
木吉のマークが外れておらず、カットできるコースだった。
しかしその時。
水戸部の目の前から黛が消え、パスコースを変えた!
ボールは実渕に渡り、スリーポイントシュートを許してしまったのだった。
ざわつく誠凛ベンチ。
今のは・・・ミスディレクション!?
まさか・・黒子と同じ!?
赤司は静かに言った。
「同じ・・・?少し違うな。基本性能はすべて一回り高く。パス以外のスキルも苦手がない。いわば、テツヤは旧型。黛千尋は新型の幻の6人目(シックスマン)だ」
関連記事
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第208Q 「大丈夫です」
デビュー 交流戦の会場へと入る帝光中学校。 余裕を見せる面々とは対照的に、これが人生で初の試合と
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第229Q 「行ってきます」
決勝の朝 黒子の話を聞いた翌日。 ついにウインターカップ決勝を迎えた。 最終決戦を前にした
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第256Q 「これでも必死だよ」
手がかり 実渕の【天】のシュートに反応したものの、惜しくも止めることが出来なかった小金井。 会場
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第274Q 「試合終了(タイムアップ)」
ラストリバウンド 最後の望みをかけて、日向はわざとフリースローを外した。 木吉がリバウンドを取る
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第220Q 「忘れちまった」
紫原敦 帝光は相変わらずの強さを誇っていた。 特に紫原は、これまでパワーと体格で他を圧倒していた
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第254Q 「敵わない」
伊月の策 葉山のライトニングドリブルを前に、正面から止めることが出来ない伊月。 頼みのイーグルス
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第226Q 「勝利ってなんですか?」
荻原と赤司の対面 決勝を前に負傷した黒子。 そこへ、黒子の見舞いに荻原がやってくる。
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 最終回(275Q) 「何度でも」
何度でも 黒子のパスから、アリウープを決めた火神。 最後の最後で、誠凛は逆転を果たし
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第223Q 「最低です」
「僕らはもう力を合わせるべきではないんだよ」 赤司は黒子に言った。 光と影の関係だっ
-
-
黒子のバスケストーリーダイジェスト 第259Q 「絶対止めてやる」
望むところだ 実渕のスリーポイントを止めた日向。 自分のシュートを止められたことで、実渕は闘争心